>
(6)明王形(みょうおうぎょう)/連載 、Web-仏像ミニ講座
◆超入門 Web-仏像ミニ講座
(仏像を形の観点から見たミニ講座)
→ PC用
【明王
形
】
■戻る
◆
◆(6)
明王形
(みょうおうぎょう)
123456789012345678
恐いお顔の仏様がたくさんいらっしゃ
いますが、ここでとり上げる明王形は忿
怒相(ふんぬそう)をしているのが特徴
です。体や衣装を良く見ると菩薩形とほ
ぼ同じです。髪は逆立てた焔髪(えんぱ
つ)の像が多く、手や顔が複数ついてい
る多面多臂(ためんたひ)の像が目立ち
ますがこれらは明王特有ではなく菩薩像
にも多く見られる表現法です。これらは
密教の像に良く用いられる表現法と言え
ます。明王はもとをたどれば、多くは、
ヒンドゥー教やバラモン教の神に辿り着
きます。密教の仏として取り入れられた
ものですが、如来や菩薩の化身とされ、
魔障を払う役割を持ったものです。
髪を逆立て、目は釣り上がり、牙を出
した怒りの相をしています。(この世の
ものとは思えない...あっ、この世のもの
ではなかったですね)多くは火焔光背を
付けています。また手には武器のような
もの(密教法具)を持っています。例外
的には、名前は観音でも姿は明王形、馬
頭観音=馬頭明王。名前は明王でも形は
菩薩形をした、孔雀明王などがあります。
ぽっちゃりした体つきが一般的ですが、
中には筋肉質の体をした像もあります。
(例外はよくありますね)
次は、
仏像の髪形
について
誤字、脱字、誤記、等を発見された場合は、
遠慮なくお知らせさい。
■ 仏像まめ知識 ■
1) 白毫 って宝石?
2) 肉髻は悟りの証し
3) 赤ん坊のような三道
4) 化仏は化身の象徴
5) 印相の意味するもの
6) 肉髻珠の秘密
7) 仏像の大きさ身丈
■ 仏像ミニ講座
形の上からの分類
●
大まかな分類
●
(1)如来形
●
(2)菩薩形
●
(3)神将形
●
(4)天女形
●
(5)僧形
●
(6)明王形
●
(7)仏像の髪形
●
(8)宝髻の形
● 仏像の服装
● 仏像の光背
● 仏像の台座
● 仏像の持物
----【トピック】----
◆大河ドラマに続々登場
「
風林火山
」に、
不動明王
、
毘沙門天
が登場
「
天地人
」に、
毘沙門天
、
竜の口
が登場。
「
篤姫
」に、
普賢菩薩
が登場。
「
龍馬伝
」に、
慈母観音
が登場
「
平清盛
」には、
鳳凰
が登場
「
おんな城主直虎
」には、
釈迦如来
が登場
◆火曜ドラマ「
神の雫
」に、
弥勒菩薩
が登場
◆「ちりとてちん」には小浜の人魚像が登場