【肉髻】肉髻相、頂髻相

 ◆仏像まめ知識 (Web-仏像ミニ講座) 


 
スマホ版へ  


2)肉髻は悟りの証し
◆仏像マメ知識
  .......肉髻(にっけい)、肉髻相、頂髻相


 仏像の頭部にはたいてい盛り上がりがあり
ますね。菩薩像の場合は、宝髻(ほうけい)
と言って髪を束ねて きれいな形に結ってい
ますので、髪の毛です。ところが如来像(釈
迦如来、阿弥陀如来、薬師如来 等)の場合
は肉髻(にっけい)と言いまして 髪の毛で
はなく頭がこぶのように盛り上がった形にな
っています。これは悟りに達した証とされ、
如来のみが有するものとされます。仏の智恵
を象徴するものなっています。仏相の三十二
相の中の一つに数えられ頂髻相と呼ばれてい
ます。(但し、大日如来は、例外で菩薩形を
していていますので宝髻がついています。)
肉髻には、肉髻珠というものが付いています
が、本来 如来形の場合は宝飾品を付けない
ものなので、菩薩形の場合に見られる宝飾品
とは異なり、肉髻そのものを象徴する印しと
して肉髻珠が付けられています。

あなたの頭が盛り上がってきたら、悟りを開
く前触れかもしれませんよ。

 次回は三道(さんどう)


誤字、脱字、誤記、等を発見された場合は、
遠慮なくお知らせさい。→


→◆スマホ版へ  



 ■ 仏像まめ知識 ■
1)白毫 って宝石?
2)肉髻は悟りの証し
3)赤ん坊のような三道
4)化仏は化身の象徴
5)印相の意味するもの
6)肉髻珠の秘密

●7)仏像の大きさ身丈


■ Web-仏像ミニ講座
(形の上からの分類)
簡単に分類すると
(1)如来形
(2)菩薩形
(3)神将形
(4)天女形
(5)僧形
(6)明王形
(7)仏像の髪形
(8)宝髻の形

●仏像の服装
●仏像の光背
●仏像の台座
●仏像の持物



---【トピック】----
◆大河ドラマに続々登場
風林火山」に、不動明王毘沙門天が登場
天地人」に、毘沙門天竜の口 が登場。
篤姫」に、普賢菩薩 が登場。
龍馬伝」に、慈母観音 が登場
平清盛」には、鳳凰 が登場
おんな城主直虎」には、釈迦如来 が登場

◆火曜ドラマ「神の雫」に、弥勒菩薩が登場
◆「ちりとてちん」には小浜の人魚像が登場