【肉髻珠】

 ◆仏像まめ知識 (Web-仏像ミニ講座) 


 
スマホ版へ  


6)肉髻珠の秘密
◆仏像マメ知識 
 .......肉髻珠(にっけいしゅ、にっけいじゅ)

2)では、肉髻(にっけい)と言うのをとり
あげましたが、この肉髻の根元の前面に朱色
の部分が付いている場合がよくあります。こ
れらは肉髻珠(にっけいしゅ、にっけいじゅ
)と言われ、水晶をはめ込まれる作例等が多
く見られます。菩薩の宝髻にも装飾品が付け
られている場合がよくありますが、これらの
ものとは全く性格の異なるものです。如来形
には本来装飾品はつけないものなのです。肉
髻珠は仏の智恵の光を表わす珠(たま)とさ
れています。この肉髻朱からは、無数の化仏
が現れ出されるともいわれています。また肉
髻珠は実は肉髻そのものを象徴するもので、
一説には、肉髻は朱色を帯びた地肌が頭部の
まん中に盛り上がっていた、とされていて、
それを象徴して朱色の珠に置き換えて表現し
ているものとされています。(以前そういっ
た方をお見かけした事があります。頭部のま
ん中に、赤みを帯びた地肌が見られ、いくら
かの盛り上がりがありました。これは お釈
迦様と同じの智恵の象徴でしょうか...?)



誤字、脱字、誤記、等を発見された場合は、
遠慮なくお知らせさい。→


→◆スマホ版へ  



 ■ 仏像まめ知識 ■
1)白毫 って宝石?
2)肉髻は悟りの証し
3)赤ん坊のような三道
4)化仏は化身の象徴
5)印相の意味するもの
6)肉髻珠の秘密

●7)仏像の大きさ身丈


■ Web-仏像ミニ講座
(形の上からの分類)
簡単に分類すると
(1)如来形
(2)菩薩形
(3)神将形
(4)天女形
(5)僧形
(6)明王形
(7)仏像の髪形
(8)宝髻の形

●仏像の服装
●仏像の光背
●仏像の台座
●仏像の持物



---【トピック】----
◆大河ドラマに続々登場
風林火山」に、不動明王毘沙門天が登場
天地人」に、毘沙門天竜の口 が登場。
篤姫」に、普賢菩薩 が登場。
龍馬伝」に、慈母観音 が登場
平清盛」には、鳳凰 が登場
おんな城主直虎」には、釈迦如来 が登場

◆火曜ドラマ「神の雫」に、弥勒菩薩が登場
◆「ちりとてちん」には小浜の人魚像が登場