|
■ 略歴 ■
大正 9年 兵庫県姫路市にて生まれる。
昭和35年 日本美術研究所 創設(京都市にて)
常盤工房 開設始動
昭和42年 鳴滝工房 開設始動
昭和56年 総本山仁和寺より大仏師の称号授與される
同年 総本山金剛華寺より大仏師の称号授與される
昭和61年 山内工房 開設始動
平成22年 永眠
|
■ 師事 ■
芸術院会員 佐藤玄々先生に六年間師事(木彫)
京都芸術大学名誉教 山本恪二先生に師事(彫塑)
*佐藤玄々先生は、戦前皇居前広場の和気清麻呂
銅像制作で盛名を馳せ、戦後は東京日本橋三越本
店の大技芸天女像制作で衆知される。晴山もこの
技芸天女像の制作作業に加わる。
|
■ おもな作品 ■(一部)
弘法大師 興教大師 智積院(京都市)
熊谷次郎 平敦盛 騎馬像 須磨寺(神戸市)
如意宝珠 四天王寺(大阪市) 長崎観音18m 福済寺(長崎市)
京都大仏6m 金剛華寺(京都市)
金剛華菩薩 仁和寺(京都市)
名古屋大仏10m 桃厳寺(名古屋市)
法然上人像 光明寺(長岡京市)
北海道大観音 八十八m 体内仏六十五体(芦別市)
西国巡礼の道 三十三体 円教寺 (姫路市)
三宝尊 身延山別院 (スリランカ)
弘法大師 川崎大師平間寺 (川崎市)
その他 多数(公式HPにて順次公開中)
|