骨仏、納骨仏、お骨仏

納骨堂の仏像、堂内(屋内)、堂上(屋外)に祀られる仏像

 
スマホ版へ  

骨仏、納骨仏、お骨仏

納骨堂の仏像



→◆スマホ版へ  



納骨堂内に祀られる仏像、胎内納骨


◆ 納骨堂上部、屋外設置(青銅仏)

◆ 納骨堂内、屋内設置(樹脂仏像)


釈迦如来
大日如来
阿弥陀如来
薬師如来
白衣観音 供養菩薩 観音菩薩 馬頭観音
釈迦涅槃像
馬頭観音(動物)


■納骨堂仏像、
適したサイズで、制作承ります。


骨仏 :(こつぶつ) 
納骨仏像
:(のうこつぶつ)
お骨仏 :(おこつぼとけ)

----(受注制作可)----
青銅製、樹脂製、など

 
御希望の仏像作品を納骨仏仕様で
制作可能です。常時、追加納骨
が可能なタイプの像です。  

(制作例)→「西願寺のホームページへ」

(制作例)→「本寿院のホームページへ」
お骨仏(おこつぼとけ)

お問合せは、ページの最下記まで。



各宗派の納骨仏像


心やすらぐ、お仏像
各宗派には、多種多様の像が
設置されます。



■葬儀仏像 に関する
お問合せ、御質問、制作依頼
は、メールでお気軽にどうぞ








阿弥陀如来 座像(納骨仏像、青銅製)
座高9尺(約 2.7m)

(胎内納骨可能な、納骨堂仏像
像の内部には、骨壺を納める
棚が設けられています。

白毫にはプラチナ箔が
肉髻朱には金箔に朱色が
施されています




◆ https://

 
●「阿弥陀如来」予定
●「阿弥陀如来」予定
●「薬師如来
●「釈迦如来
●「大日如来
●「三宝尊
 
●「観音菩薩」予定
●「地蔵菩薩」予定
●「普賢菩薩」予定
●「如意輪観音」予定
●「金剛華菩薩
●「三十三観音
●「白衣観音」」
●「文殊菩薩
 
●「長崎観音
●「芦別大観音
 
●「不動明王
●「仁王:金剛力士
●「馬頭観音
●「竜燈鬼
●「不動明王
●「真言宗所縁の五尊
●「毘沙門天、吉祥天
 
●「一遍上人」予定
●「道元禅師」予定
●「日蓮聖人
●「伝教大師
●「弘法大師
●「法然上人
●「親鸞聖人
●「菅公母子像
 
●「神馬、騎馬像
●「鳳凰
●「
 
 
 


■ 仏像、彫塑教室

(仏像、人物、動物、他)


工房、展示室の
見学は無料です
予約制


京都へおこしのおりには
ぜひお立ち寄りさい






見学
予約制(無料)

平日、土曜
9 - 12時
14 - 18時

休日、時間外は
ご相談下さい。
(有)日本美術研究所

(工房)〒615-0094
  京都市 右京区 山ノ内北の口町 4-4
(展示室)〒616-8234
  京都市 右京区 鳴滝嵯峨園町 16-1
 メール info@seihou8.sakura.ne.jp
 TEL 075-842-0455 ... 見学申込
 FAX 075-822-3945FAX用紙

見学申込
制作依頼


現代技法と伝統技法の融合。  多くの彫塑技法(彫刻と塑像の技法)を駆使して制作された、数百点に及ぶ仏像作品、彫刻作品。 昭和、平成に制作された 作品や制作過程を多数の写真画像にてご紹介して行きます。

  
  

無断転載は禁止致します。画像利用について
Copyright (C) 2005-2019 nihon bijyutsu kenkyusho. All Rights Reserved.